おはようございます!
3月最後のブログ投稿です。
もう新年度、早いですね~~~
さて今回は、「唐津2大☆金運めぐり」のラストを飾る「宝満神社」です。
前回の「宝当神社」もさることながら、
「宝」が「満」ちるこの神社も、めでたい予感がプンプンしますね!
こちらの宝満神社は、JRの東唐津駅からバスに乗って行くことができます。
周りは田畑が広がる、のどか~~な場所。
バスの本数が少ないので、バスで行く人は帰りの時間に注意ですよ!
広場に面したところに、ひっそりと佇むようにある宝満神社。
12月中旬から1月中旬まで、14mものジャンボ門松が立つらしいですよ~。
背が低くて手が届きそうな鳥居もあります。
こちらの神社には、
◆寶満宮(宝満宮)
◆住吉大明神
◆宮地岳神社
と3種類の名前が書かれた鳥居があります。
「1度に3つの神社にお参りできるのよ~」
と地元の方は言われていました。
本殿には、イザナギノミコト、イザナミノミコトの2柱をお祀りしてあり、
別名「産神宝満神社」といわれるとあって、
妊婦さんや小さなお子さんの守り神でもあるそうです。
境内にある狛犬もなかなか面白いですね!
境内からは、唐津2大金運スポットの「宝当神社」がある
高島が眺められます。
さて、こちらのご朱印ですが、
この神社には社務所がなく、人が常駐されていません。
広場にある小さな建物の窓に、
担当者の携帯番号が載っている紙が貼られているので、
早めに連絡を入れてみてください。
私の場合はすぐに来ていただき、ご朱印をいただけましたよ~~。
ちなみに建物の中では、金運グッズや
地域でつくられる「宝満ごぼう茶」も販売されてました。
偶然いあわせた地域の方ともお話しましたが、
金運のギラギラした感じというよりも、温かい雰囲気で和みました♡
<宝満神社>
佐賀県唐津市宇木1716
https://www.karatsu-kankou.jp/sp/history_and_culture/detail/197/HistoryAndCulture
コメント欄には誹謗中傷や政治・宗教・マルチ商法への勧誘などの書き込みはご遠慮ください。 運営側で不適切と判断したコメントに関しては削除させていただきます。