おはようございます!
今回も、大分県大分市のご朱印をレポートします!
今回は、かつて豊後の中心地として栄えた上野エリアへ。
坂道の町に鎮座する「弥栄(やさか)神社」さんへ参拝しました。
坂道を上りきると、石の鳥居が。
この鳥居をくぐり、参道は右手の方へと続いていきます。
ここでまた石の鳥居が。
その向こうには鮮やかな朱色のご神門が見えます。
この鳥居やご神門の周りは緑の紅葉が縁取りしていて、とってもキレイ!
秋になって赤や黄色に色づいた紅葉の景色も見てみたいですね。
ご神門は2階層になっているようで、とっても立派です。
ご神門をくぐって振り返った風景も素敵!
思わず見惚れてしまいます。
ご神門のところには、肉付きの良い立派な狛犬もいました。
色が落ちていますが、もとは赤みのある色合いだったのかもしれませんね。
ご神門にはカラフルな色合いが可愛い彫刻が沢山あります。
これは赤鬼でしょうか?
何やら物語が描かれているようです。
ご神門をくぐって中に入ると、落ち着いた雰囲気のご社殿がありました。
この弥栄神社さんは、古くは「祇園社」といわれており、奈良時代の771年に、国府の鎮護寺・岩屋寺の境内に鎮座したことが起源と伝わっています。
鎌倉時代に、大友氏初代の大友能直公が京都・祇園社を勧請したそうです。
後に島津軍の府内侵略によって社殿が消失しましたが、江戸時代のはじめに再建されて、里郷の氏神・総鎮守としてお祀りされました。
主祭神は
●須佐之男命(すさのおのみこと)
●稲田姫命(いなだひめのみこと)
●大国主命(おおくにぬしのみこと)
疫病を祓ってくださる“祇園さま”
須佐之男命がお祀りされていますね。
そんな弥栄神社さんのご朱印ですが、こちらには神職さんが常駐されていないので、同じく上野エリアにある「若宮八幡社」さんで授与していただきました。
いただいたご朱印はこちら。
「弥栄」の字が難しい綴りになっています。
これはご社殿に掛かっている額の文字と同じですね。
朱色のご神門と緑の木々のコントラストが美しい弥栄神社さんは、心が落ち着く場所でした。
お参りして、たっぷり癒されてくださいね。
<弥栄神社>
大分県大分市上野町738
https://www.oishiimati-oita.jp/spots/detail/78
※ご朱印は若宮八幡社さん(大分県大分市上野町10-28)でいただきました。
コメント欄には誹謗中傷や政治・宗教・マルチ商法への勧誘などの書き込みはご遠慮ください。 運営側で不適切と判断したコメントに関しては削除させていただきます。