今回は佐賀県武雄市、北方町の「熊野神社」さんをご紹介します!
和歌山県の熊野本宮大社を総本宮とする熊野神社は、全国で約3000社もあるそうで、ここ武雄市内にも複数の熊野神社がありますが、今回私が伺ったのは芦原地区の熊野神社さんです。
歓喜寺というお寺さんからさらに山手に向かい、池を通り過ぎて細い道を進むと、第一の鳥居があります。

「ここからは異空間」という雰囲気が良いですね!
鳥居をくぐって進むと、印象的な白い木があり、そこには猿田彦さまの碑がありました。


そこから石段がずっと続きます。

竹林の爽やかな参道で、気持ちが良いですよ〜

そしてご社殿が見えてきました。
実はここまで車で上がってくることもできます。
凛々しい狛犬が出迎え。

しっかりしたお顔立ちです。
さらにその手前には灯籠があり、左右に恵比寿さまと大黒さまの像もありました。


こちらが拝殿です。

国旗が掲げられていて、小さいながらも凛とした佇まいのお社ですね。

山の中にあるこちらの熊野神社さんは、とても静かで、明るい光が降り注ぐ清々しい雰囲気。
心が癒されます。
道は分かりにくかったですが、お参りできてよかったです。
さて、お参りの後はご朱印をいただきます。
社務所は、第一の鳥居のすぐ手前にありました。

神社の方には快く書いていただきました。
ありがとうございました!
《熊野神社》
佐賀県武雄市北方町大字芦原5804
コメント欄には誹謗中傷や政治・宗教・マルチ商法への勧誘などの書き込みはご遠慮ください。 運営側で不適切と判断したコメントに関しては削除させていただきます。