-
【番外編】沖縄本島北部のパワースポット~辺戸岬&大石林山~
こんばんは! 今回は沖縄シリーズの最後を飾る【番外編】です。 最初にいっておきますが、ご朱印は登場しません! でも沖縄の神社仏閣とは切っても切れない、琉球独自の信仰を感じられるスポットをご紹介しますよ~~ 今回向かったのは沖縄本島の北部、... -
護国寺~沖縄最古のお寺で金色の仏様に出会う~
こんにちは! 今回は前回に引き、沖縄県那覇市のご朱印さんぽ道です。 今回ご紹介するのは、過去にご紹介した「波上宮」 http://www.goshuin-blog.com/walk/shrine/post-437/ のすぐ隣にある真言宗の寺院「護国寺」さんです。 1368年に開山された、... -
法華経寺~リアル現代の駆け込み寺~
こんにちは! 今回も、沖縄県那覇市のご朱印さんぽシリーズです。 ゆいレール「おもろまち」駅から徒歩5分ほどのところにある「法華経寺」さんにお参りしました。 ゆるやかな坂道の丘に、天まで届きそうな長い階段を発見。 これが... -
出雲大社 沖縄分社~沖縄にもあった!縁結び神社~
こんにちは! 今回は、前回に引き続き沖縄県那覇市のご朱印さんぽシリーズ♫ 「なんと、あの『出雲大社』が沖縄にもあった!」 というお話です。 ゆいレール「古島」駅から徒歩約3分ほど、住宅地の中にありました。 「出雲大社 」が! ... -
神徳寺~ピンクの本堂が目を引くお寺~
こんばんは! 今回は、前回に引き続いて沖縄県那覇市のご朱印さんぽです♪ ゆいレールのおもろまち駅や牧志駅から徒歩10分前後、 安里八幡宮の近くにある「神徳寺」さんに参拝させていただきました。 表札には「八幡神徳寺」と書かれてい... -
末吉宮~異彩を放つ山頂の琉球八社~
こんにちは! 今回からは沖縄県那覇市のご朱印さんぽです。 前回の沖縄の旅では、琉球王朝が認めた「琉球八社」のうちの数社を巡りましたが、 今回ご紹介する「末吉宮」もその一社です。 末吉宮は、ゆいレールの市立病院前駅近く、「末吉公園」内... -
江東寺~アーケード街にねはん像!?~
こんばんは! 今回は、長崎県島原市シリーズのラストを飾る「江東寺」さんをご紹介します。 江東寺さんは、1558年に創建された曹洞宗の寺院です。 お寺を探してMAPをたどっていくと、なぜかアーケード街にたどり着きました。 そこにはまさかの「... -
護国寺~日替わりの守護神が圧巻!~
こんばんは! 今回は前回に引き続き、長崎県島原市のご朱印さんぽです♪ 島原市のシンボル、島原城からレンタサイクルでしばらく走ると、寺町エリアに入ります。 その名のとおり、お寺が沢山並んでありました。 お寺好きな方にはおすすめですよ。 そ... -
霊丘神社~九州では珍しい家康公の神社~
こんばんは! 雨が続いていますが、そろそろ梅雨入りですかね??? 今回からは、長崎県の雲仙市を出発して、お隣の島原市へ移動します。 島原といえば水のキレイな城下町で有名ですね。 町のシンボルである島原城や武家屋敷など、観光スポットが... -
橘神社~軍神を祀る、愛のパワスポ~
こんばんは! 今回は、長崎県雲仙市の「橘神社」をご紹介します♪ 雲仙市の雲仙温泉エリアと諫早市の間くらいにある神社へは、 バスで移動して「橘神社前」で下車しました。 バス停からは大きな鳥居が見えます。 そしてこの大きな橋を...