神秘的な山岳信仰の聖地〜国玉神社 中宮【福岡県・豊前市】

おはようございます!

今日は福岡県豊前市の求菩提山(くぼてさん)に鎮座する「国玉神社」をご紹介します。

大分県に隣接する豊前市には、「一山五百坊」と称された修験道の聖地・求菩提山があります。

山に入ると、のどかな里山の風景からイッキに霊山ならではの厳かな雰囲気に。

人々が修行し、祈りを捧げた場所が多く見られます

今回目指したのは、昔から求菩提の山岳信仰の中心地となっている国玉神社の中宮。

まずは「求菩提資料館」まで行き、事前に情報を得てから聖地を巡るのがおすすめです。

資料館からさらに車で行けるところまで行き、そこからは山中を歩きます。

山中といっても、道はちゃんとあって、石段もあるので安心ですよ(ケモノ道とか岩場とかではありません)。

道の途中でも面白いものに出会えます。

なんと!!苔むした傾斜の場所に、何やら動物の顔が!!

これは「獅子の口」といわれるもので、江戸時代前期につくられたと推測されています。

獅子の口からは水が流れていて、なんだか触れるとご利益をいただけそうですね〜

獅子の口の上の方には、石仏がお祀りされていました。

そしてこちらも素晴らしい!!

国玉神社の中宮へと向かう途中にある、大きな石の鳥居です。

苔むした鳥居は周囲の景色に溶け込んで、まるで生きているかのような存在感があります。

鳥居の両端には、狛犬の姿もありました。

そしてようやく国玉神社の中宮に到着。

大きな石段を登っていくと、ご社殿が見えてきました。

神秘的な佇まいですね~~

国玉神社は、かつて「求菩提山護国寺」といわれ、8世紀初めに建立されました。

12世紀半ばには天台宗の寺院として再興されています。

もとはお寺だったんですね。

そして明治元年に、現在の「国玉神社」に改められました。

ご祭神として

◆伊弉諾命(いざなぎのみこと)

◆伊弉冉命(いざなみのみこと)

◆顕国霊神(うつしくにたまのかみ) をお祀りしています。

また、ご社殿の横には苔むした空間があり、かつてあった多宝塔の跡が残されています。

当時のイメージも紹介されていましたよ。

そしてこの中宮から、さらに山の上にある上宮を目指すこともできます。

鬼の伝説にちなんだ850段もある「鬼の石段」を上っていくと、上宮に辿り着けます。

上宮へお参りする場合は、大きく不揃いな石段を上ったり、傾斜も急なので、登山仕様の準備をしていくと安心ですね。

そんな国玉神社では、ご朱印もいただけます。 といっても現地は無人なので、求菩提資料館でいただきましょう。

こちらがいただいたご朱印です。

宝珠のような印もありますね。

私は福岡県在住ですが、求菩提山はずっと行きたくても、なかなか行けずにいた遠い存在の聖地でした。

今回、そのお山を登り、信仰の中心地にお参りできて本当によかったです。

とっても素晴らしい場所なので、皆さんも是非ぜひお参りされてみてくださいね!

《国玉神社 中宮》

福岡県豊前市大字求菩提202

豊前市公式ホームページ/求菩提山 (buzen.lg.jp)

《求菩提資料館》

福岡県豊前市鳥井畑247

求菩提資料館 (buzen-kk.jp)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント欄には誹謗中傷や政治・宗教・マルチ商法への勧誘などの書き込みはご遠慮ください。 運営側で不適切と判断したコメントに関しては削除させていただきます。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA