八所宮~鎮守の杜が天然記念物!~

おはようございます!

今回から、福岡県宗像市のご朱印レポートをシリーズで綴っていきます♪

 

JR教育大駅前から山里のある吉富エリアへ向かっていくと、「八所宮」という神社があります。

 

こんもりとした杜の手前に石の鳥居が。

 

1 

 

一見すると、小さな無人の神社なのかな~と思いますが、一歩足を踏み入れるとガラリと様子が変わります!

 

3 

 

杜の中は奥行が深くて、木々に囲まれた参道はご神気に満ちあふれていています。

空気が凛としていて、体感温度がグッと下がる感じです。

 

この鎮守の杜は古代から手つかずの原生林で、イチイ樫などの植物が生息しています。

なんと杜全体が、福岡県の天然記念物に指定されているんですよ!

 

参道をのぼりきると社殿が見えます。

 

4 

 

急にパッと視界が開けるので、思わず「わぁ~」と声が出ます。

青空と鎮守の杜を背景に建つ社殿が美しいですね~~

 

八所宮は、674年に神武天皇のご神託で現在地に創建されたと伝わる、歴史が古い神社です。

 

5 

 

そして社名の通り8柱の神様をお祀りしています。

イザナギノミコト、イザナミノミコトという国生みの神様を含め、4柱の夫婦の神様をお祀りしているので、

夫婦円満、縁結びにご利益があるといわれているんですよ。

 

社殿の前には「お潮井」が。

 

6 

 

神社のあるエリアを流れる釣川の水で清められ、さらに玄界灘の荒波に清められた砂だそう。

 

外出の際に自らに砂をかけると厄難除けになったり、田畑にまいて豊作・虫除けを祈ったりするそうです。

このお潮井は、古代から続く儀式に基づいているそうですよ。

 

さらに境内を巡ってみると、いろんな気になるものがありました。

 

囚われの狛犬!?

 

7 

 

この木製の狛犬は価値あるものなんでしょうね。

 

松の根がお祀りされていたり。

 

8 

 

社宝である「平和の鐘」なるものも。

 

9 

 

これは600年ほど前に氏子さんが青銅製の鐘を奉納したところ、

かの豊臣秀吉が持ち去って、厳島神社(広島市)に奉納したそうです。

そして昭和59年に戻ってきたのだとか。

 

おや?これは?

 

10 

 

なんと子どもの背丈くらいある知恵の輪でした!!

根気強くトライしてみましたが、外すことはできず(汗)。

 

そしてここにも注目! 

参道の途中にある「現人神社」です。

 

11 

 

12

 

こちらは万病治癒の神様として、厚い信仰を集めています。

 

まず、体の痛いところや辛いところ(例:腰、お腹など)を、年齢の数だけ紙に書きます。

それを社殿に納め、手前にある石を持ち帰って患部をさするのだそう。

体が楽になったら、お礼参りもお忘れなく!

 

最後にご朱印をいただきました。

 

13 

 

天然記念物の杜と歴史の深さに心洗われる神社。

とっても空気が澄んでいて気持ちが良いので、是非参拝してみてくださいね!

 

<鎮国寺> 

福岡県宗像市吉留3186

http://www.muna-tabi.jp/k006/010/020/020/100/20150204150132.html

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント欄には誹謗中傷や政治・宗教・マルチ商法への勧誘などの書き込みはご遠慮ください。 運営側で不適切と判断したコメントに関しては削除させていただきます。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA