仏像が魅力の鬼門封じのお寺〜如法寺【福岡県・豊前市】

おはようございます!

今回は福岡県豊前市の「如法寺(ねほうじ)」さんをご紹介します。

道路に掲げられた「如法寺」の看板が目印。

「軍師官兵衛の史上最大の宿敵・宇都宮一族の魂が宿る聖地」

と書かれています。

歴史ファンにとっては気になるスポットですね。

この看板から道路を渡り、しばらく坂道を上っていきます。

竹林に囲まれた静かな道中です。

そして着きました!

趣のある山門が出迎えます。

この山門には、筋肉隆々の「木造金剛力士立像」がありました。

平安時代末期の作といわれる貴重なもので、福岡県の有形文化財に指定されているそうです。

そしてこちらが本堂。

緑に囲まれた、素敵な佇まいですね。

如法寺さんの創建には諸説あるそうですが、求菩提山護国寺の末寺の1つである天台宗寺院として、「写経所」の役割を担いました。

また、求菩提山の北東方向(鬼門)に位置していることから、邪霊が入らないように「鬼門封じ」の役割も担っていたのだとか。

先ほどの山門の金剛力士像が、まさに魔除けの番人なんですね。

鎌倉時代以降は、宇都宮一族が座主を世襲してきましたが、戦国時代に一族が滅亡するとともにお寺も焼失。

江戸時代に黄檗宗の寺院として再興し、現在も黄檗宗寺院として信仰を集めています。

ちょうどお寺の方がおられたので、お声をかけて本堂の中でお参りさせていただきました。

奥にはご本尊の「如意輪観音像」が。

如意輪観音さま特有の、片膝を立てたスタイル。

これは民衆を救いに行こうとされているお姿といわれています。

如意宝珠と輪宝を手にされていて、穏やかな表情をされている、とっても美しい観音さまです。

室町時代の作といわれていて、豊前市の有形文化財に指定されているそうですよ。

そんな心和む如法寺さんですが、境内には見どころがいくつかあります。

まずはこちら。

蓮の花が並べられています。私が訪れた時はシーズン外でしたが、実は蓮の花が有名で、蓮寺といわれているそうです。

そしてこちら。

これはお寺の中でも有名な「写経水」です。

平安時代時代から写経所になっていた如法寺では、この水を使って写経が盛んに行われていたんですね〜豊前市の天然記念物に指定されているそうですよ。

その他、福岡県指定有形文化財の石塔群があったり、宝池寺跡(不動堂)なども近くにあるので、お時間がある方はゆっくり見回ってみてくださいね。

最後にお待ちかねのご朱印をいただきました。

「大悲殿」と書かれていますね。

迫力のあるご朱印です。

如法寺は、歴史や寺宝の多さも魅力ですが、水の気を感じるしっとりした聖地でした。

とっても癒されるので、是非お参りされてみてくださいね。

《如法寺》

福岡県豊前市大字山内991-1

https://www.city.buzen.lg.jp/kanko/miru/bunkazai/05.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント欄には誹謗中傷や政治・宗教・マルチ商法への勧誘などの書き込みはご遠慮ください。 運営側で不適切と判断したコメントに関しては削除させていただきます。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA