学問成就・芸事上達– category –
-
夫婦神と水の神がおわすお宮~角神社【福岡県・北九州市】
おはようございます! 今回は、福岡県北九州市の小倉北区にある「角(すみ)神社」さんをご紹介します。 北九州市モノレールの香春口三萩野駅から徒歩圏内。 商店や住宅が立ち並ぶ通りを歩いていくと、緑の看板が目印です。 地域に溶け込んだ親しみやすい... -
道真公ゆかりの地に鎮座する“小倉の氏神さま”
~菅原神社【福岡県・北九州市】おはようございます! 今回は、福岡県北九州市の小倉北区にある「菅原神社」さんをご紹介します。 小倉の台所「旦過(たんが)市場」のすぐ近く。 モノレール駅からも近い都心の神社です。 こちらが入口にある鳥居です。 背景がビルになっていて、街中にあ... -
癒したっぷり!県内最古の臨済宗寺院〜円通寺【大分県宇佐市】
おはようございます! 今回は、大分県宇佐市にある「円通寺」さんをご紹介させていただきます。 前回ご紹介した大楽寺さんからも近い円通寺さん。 お寺へと続く参道が、なんともいえない懐かしさのある日本の風景といった感じで、とても心惹かれます。 参... -
「職人尽」と鶏の集団に驚き!〜松森天満宮【長崎県長崎市】
おはようございます! 今回は長崎県長崎市の「松森(まつのもり)天満宮」さんをご紹介します。 住宅地の中に佇む松森天満宮さんは、諏訪神社、伊勢宮とともに長崎三社に数えられている神社です。 1625年に市内の今博多町に創建され、1656年に現在の地へ遷... -
御自作天満宮〜学問の神の作品が!?【福岡県・筑紫野市】
おはようございます! 今回は、福岡県筑紫野市の「御自作(ごじさく)天満宮」さんをご紹介します。 御自作天満宮さんは、学問の神様である菅原道真公も登られたと伝わる「天拝山」の麓にあります。 神社の参道の手前からは、天拝山への登山道があるのです... -
合元寺~真っ赤な壁がインパクト大!!【大分県・中津市】
おはようございます! 前回に引き続き、大分県中津市でのご朱印さんぽ旅をレポートします♬ 今回は、中津城からも近い寺町に移動してみました。 名前のとおり、お寺が沢山並んでいて、白壁の道が美しいですね! 参拝させていただいたのは、寺町にある「合元... -
國片主神社~何らかの行動をさせる神社~
おはようございます! 今回も引き続き、長崎県の離島・壱岐市のご朱印をレポートしていきます♪ 訪れたのは里山にある「國片主神社」さん。 811年に創建され、朝廷からの崇敬も厚かった由緒ある神社です。 こちらのご社殿にお祀りされ... -
牛嶋天満宮~癒しでしかない天神様~
こんにちは! 今回も引き続き、佐賀県佐賀市のご朱印巡りをレポートします♪ 今回は、住宅地の中にある「牛嶋天満宮」さんを参拝しました。 独特なシルエットの鳥居は、佐賀県エリアでよくみられる「肥前鳥居」。 鳥居をくぐる... -
円政寺~高杉晋作の強さの秘密が分かる!?~
こんばんは! 紅葉が楽しみな11月に入りました。 今回は、紅葉が似合う小京都・山口県萩市の「円政寺」さんをご紹介します。 武家屋敷が立ち並ぶ歴史地区にある円政寺は、真言宗の寺院です。 鎌倉時代頃に創建されたと伝わり、1604年に萩... -
松陰神社~松陰先生のお言葉が聞ける!~
おはようございます! 今回からは、山口県萩市のご朱印レポートを綴っていきます♪ 城下町・萩は、幕末の英雄たちを多く輩出している、歴史ファンにはたまらないエリアです。 市内には歴史にまつわる史跡が点在するほか、神社仏閣も沢山あるんですよ~ ...
12